top of page

​心理・カウンセリング知識コーナー

​日常的に心理が壁になったり勇気づけとなったります。そこでいろんな、基礎的な知識を学習し、日常生活・人間関係に生かすことでワクワクしたライフスタルを身に着けることができます。

 主に「心理職のに必要な心理学用語」より引用します。

2.古典的条件づけとは
 古典的条件づけは、Pavlov,I.P(パブロフ)が犬の実験で発見した学習の1つであり、「レスポンデント条件づけ」(パブロフ型条件づけ)とも言われます。

 生理的な反応(唾液がでる)をもたらす刺激A(食べ物など)に「先行して」、他のある刺激Bを与え続けます。それによって、生理的な刺激Aが無いとしても、ある刺激Bだけで同じ生理的な反応が生じるようになる現象が古典的条件づけです。

パブロフの実験においては、ベルの音が「中性刺激」であり、肉粉が「無条件刺激US」、唾液が「無条件反射UR」となります。
 条件づけがされると、犬は、ベルの音(条件刺激CS)を提示すると(肉粉を提示しなくとも)、唾液という反応(条件反射CR)を起こすようになりました。

●強化と強化子 :
 強化とは、刺激と反応に関連づけをもたらすことを指し、古典的条件づけの対呈示が強化に当たります。無条件刺激を「強化子」と呼びます(例:食べ物)。


●消去 :
 消去とは、条件づけが減衰すること、及びその過程のことです。消去は、一旦条件づけが成立した条件反射において、無条件刺激を与えないで条件刺激のみを繰り返し呈示することで生じます。 消去においては、大脳皮質に反応を抑える過程である「制止」が起っているとされます。 消去を途中で、中断すると、休止期間中に条件反応の強度が回復する現象を「自発的回復」といいます。

 

1.心理とは 

 心の働きやありさま。精神の状態。「複雑な心理」「深層心理」。心理学ともいう。

「心理学」は、ある事象に対する人間の心や行動の反応の仕方を科学的な手法で研究する学問です。大学などのアカデミックな場所で研究されている心理学には「基礎心理学」と「応用心理学」があります。
「基礎心理学」は、初歩という意味ではなく、人間の心の「普遍的」な構造のあり方の探究を意味しており、応用心理学の「理論」を構築する学問です。一方、「応用心理学」は基礎心理学で得た知見を現実社会に「実践(応用)」する学問です。

●刺激反応の心理学習理論が基本:「古典的条件づけ」ついて次に記述します。

bottom of page